information

更新情報

2025.03.17

お役立ちコラム

注文住宅で理想のドアを選ぶには?種類や利便性についてわかりやすくご紹介!

- はじめに -

 

こんにちは!ユースフルです。

 

注文住宅を建てる際、ドア選びは意外と悩むポイントではないでしょうか?

デザイン性だけでなく、機能性や利便性も考慮する必要があります。

どのような種類のドアがあり、それぞれどのようなメリット・デメリット

があるのかを知ることで、理想の住まいを実現しやすくなります。

 

この記事では、注文住宅におけるドアの種類や特徴、選び方のポイントを詳しくご紹介します。

この記事を読むことで、あなたのライフスタイルに合った最適なドア選びができるようになります。

熊谷・深谷・本庄エリアで注文住宅を検討しているご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください!

 


 

注文住宅で選べるドアの種類

 

注文住宅では、さまざまな種類のドアを選ぶことができます。

代表的なものを見ていきましょう。

 

 

1. 開き戸

 

開き戸は最も一般的なドアの種類で、ドアノブを回して開閉するタイプです。

シンプルな構造でありながら、デザインや素材の選択肢が豊富なのが特徴です。

 

 

メリット

 

・種類が豊富でデザインを選びやすい

・密閉性が高く、防音や断熱性能に優れる

・取り付けやメンテナンスが比較的簡単

 

 

デメリット

 

・開閉のためのスペースが必要

・狭い空間では使いにくいことがある

 

 

2. 引き戸

 

引き戸は横にスライドして開閉するドアで、省スペース設計が特徴です。

和室やモダンなデザインの住宅によく採用されます。

 

 

メリット

 

・開閉時にスペースを取らないため、狭い空間にも最適

・バリアフリー設計に適している

・開閉音が静かで、家族が快適に過ごせる

 

 

デメリット

 

・気密性が低く、防音性能は開き戸に劣る

・レール部分の掃除やメンテナンスが必要

 

 

3. 折れ戸

 

折れ戸は、ドアが折りたたまれるように開閉するタイプで、

収納スペースやクローゼットの扉としてよく使われます。

 

 

メリット

 

・開閉時に省スペースで済む

・収納の開口部を広く取ることができる

・比較的安価で設置しやすい

 

 

デメリット

 

・開閉時の動作がやや複雑

・可動部が多いため、耐久性に注意が必要

 

 

ドアを選ぶ際のポイント

 

 

1. 生活スタイルに合わせた選択

 

家族構成やライフスタイルに応じて、適切なドアを選びましょう。

例えば、小さな子どもがいる家庭では、安全性の高い引き戸が適しています。

一方、防音性を重視するなら、気密性の高い開き戸がよいでしょう。

 

 

2. デザインと統一感を考える

 

注文住宅では、内装のデザインと統一感を持たせることが重要です。

例えば、モダンなデザインの家にはシンプルなフラットデザインのドアが、

和風の家には格子入りの引き戸がマッチします。

 

 

3. メンテナンスのしやすさ

 

ドアは長年使うものなので、掃除やメンテナンスのしやすさも考慮する必要があります。

引き戸のレール部分はホコリが溜まりやすいため、掃除のしやすさを確認しておきましょう。

 

 

4. コストと予算

 

ドアの種類によって価格が異なります。シンプルな開き戸は比較的安価ですが、

デザイン性の高いものや機能性の高いものはコストがかかります。

予算内で最適な選択をすることが重要です。

 


 

- まとめ -

 

注文住宅におけるドア選びは、住まいのデザイン性や機能性に大きく影響を与えます。

開き戸、引き戸、折れ戸など、それぞれの特徴を理解し、ライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。

また、デザインやメンテナンス性、コストも考慮しながら、理想のドアを選びましょう。

 

デザイン住宅を探しているご家族は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!

ユースフルでは、熊谷・深谷・本庄エリア周辺でお客様にピッタリなデザインの注文住宅を提案しています。

熊谷・深谷・本庄エリア周辺のお家づくりはユースフルにお任せください!